小柴恭男ホームページ

本文へジャンプ
ここから本文

昨年までの情報

ユニバーサル駅伝だからこそ!(2014年6月27日)

前回紹介した吉原さんから誘われ、6月1日(日曜日)、NPO法人 ジャパン ユニバーサルスポーツ・ネットワーク(通称:JUSN・ジュスン)と大田区の主催による「第7回おおたユニバーサル駅伝大会」に参加してきた。

チームの皆さんとの写真

この「ユニバーサル駅伝」は、ひとつのチームに小学生・60歳以上・視覚障害者や聴覚障害者・車いすユーザー・知的障害者や精神障害など様々な人が加わった5人の選手と5人のサポーターとでユニバーサルチームを編成し、5区間をタスキでつなぐ駅伝とのこと。1区間は1キロ、5人の選手で5キロを走った。

大田スタジアムと周辺コースが会場だったが、まずは太田スタジアムでの開会式。

地点での写真

大田区長をはじめ、大田区社会福祉協議会の会長、大田区選出都議会議員などのあいさつがたっぷりあって、その全員が「熱中症に気をつけて!熱中症にならないように!」とご注意くださったが、その人たちはテントの中の日陰にいる。障害者や参加者が炎天下で熱中症云々を長々と聞かなくてはならないのは、いささか腑に落ちない。「熱中症にならないように」と注意するのも大事だが、その前にあいさつを簡略化すべきではないかと感じた。

今回の駅伝は、サポートする方を含めて400名くらいの参加ではないかと思う。主催者へのお願いがある。

伴走者さんとの写真

参加した人たちのためのテントが張ってあったが、最初から観覧席を各チームに割り当ててくれれば、区長をはじめ議員の先生方のあいさつも観覧席で落ち着いて聞けるし、水分補給だってできたと思う。テント設営の費用だって使わずに済んだのではないかと思う。

続いて準備体操を行なったが、視覚障害者には「体操を始めます」と「体操を終わります」は聞こえたものの、何の体操をしているのかわからない。それに加えて、大会のBGMが大きく流れているものだから、体操指導者の声も聞こえない。

チームの皆さんとの写真

だから私は最初の足踏みだけで、その後はただ立っているだけだった。目の見える人には体操の先生の真似ができるので、見よう見まねでも何とかなるが、私も含めて視覚障害者は茫然と立っている以外になかった。みんなが知っているNHKのラジオ体操をやればまだわかったのに…と思った。視覚障害者に参加を呼びかけている大会なのだから、こういったところにも配慮してもらいたいものだ。

今回の駅伝は、5人の選手によるタスキリレー。そのタスキが長くて、170センチある私でも、肩がらずり落ちる始末だった。小学生や女性の皆さんも、大変だったのではないだろうか。

チームの皆さんとの写真

この大会を成功させるための数多くの大田区の職員やボランティアの方々や高校生の皆さんのお骨折りには感謝の気持ちがいっぱいで、前述のクレームなどを言ってはいけないようにも思うが、次回の参考になれば幸いである。短い時間だったが、色々な年代層のグループの皆さんと歓談できたのは楽しかった。

昼食の時間は、休息しているテントから観覧席に移った。そこは屋根もあり、椅子にもゆったり座れるので、食事が楽に食べられた。食事が終わったころ、障害者の和太鼓の演奏やブラインドサッカーの実演などがあった。吉原さんをはじめ大森駅で会った人たちが揃いのユニフォームで全員参加したのもビックリした。

ブラインドサッカーのボールを触らせてもらったが、ボールの中の鈴の音だけでわかるものかと、これはこれですごいと思った。

中川さんとまるこさんとの写真  中川さんと倉並さんとの写真

その夜は、去年と今年の「ふれあいマラソン大会」で、荒川の河川敷を一緒に走ってくれたスタンダードチャータード銀行のまるこさんと中川さんと倉並さんを自宅にお招きして、楽しく歓談した。


ここまで本文